注目の投稿

今まで作成したエクセルツールまとめ

ラベル イーサリアム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イーサリアム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/04/04

イーサリアム(ETH)の月次収益率と標準偏差をエクセルで求める

今回はイーサリアム(ETH)の2017年8月から2018年3月までの1か月ごとの終値データから価格推移グラフを作成し、月次収益率とSD(標準偏差)を求めたいと思います。
価格はUSDT建てとなります。

データはbinanceのAPIを利用してエクセルに読み込みました。

データ区間の設定については、バイナンスから読み込み可能な日時から記事執筆時までを集計しました。


バイナンス(Binance)

バイナンスとは中国にある仮想通貨取引所で、約90種類のコインが上場し、取扱いがされています。
草コインの人気投票があり、投票結果によって上位のコインを上場する仕組みがあります。
ハードフォークコインのサポートもされています。



・イーサリアム(ETH)

時価総額では仮想通貨の中でビットコインに次ぐ第2位です。
イーサリアムはビットコインのような決済型システムではなくプラットホームです。スマートコントラクトという技術を利用しています。取引で行われる契約を自動で実行・保存していく機能を持ってます。
イーサリアムの通貨はブロックチェーン上のアプリを稼働する時に利用されます。「ETH」がイーサリアム上の燃料のようなイメージになるためGas(ガス)と呼ばれています。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で


イーサリアム(ETH)の価格推移と出来高チャート


1月からの下降トレンドは終わりを見せず、3月の1か月だけでも半値以下に下げました。

・イーサリアム(ETH)の月次収益率と標準偏差

終値単位:USDT

月次平均収益率は月次収益率の平均値、
maxは月次収益率の最大値、
minは月次収益率の最小値、
sdは標準偏差です。標準偏差はSTDEV関数で求められます。


月次平均収益率は9.49%です。

標準偏差は46.33%でした。


算出した平均収益率、標準偏差はともに過去の数字であり、将来も同じ状況が続くとは限りません。




ネオ(NEO)の月次収益率と標準偏差をエクセルで求める

バイナンスコイン(BNB)の月次収益率と標準偏差をエクセルで求める

イーサリアム(ETH)の日次収益率と標準偏差をエクセルで求める





2018/03/20

イーサリアム(ETH)の日次収益率と標準偏差をエクセルで求める

今回はイーサリアム(ETH)の2017年8月17日から2018年3月19日までの1日ごとの終値の価格データから価格推移グラフを作成し、日次収益率とSD(標準偏差)を求めたいと思います。価格はUSDT建てとなります。


収益率とはリターンの割合のことで、日次収益率とはごとに得られるリターンの割合です。
SD(標準偏差)とはデータのばらつきの度合いを表す指標です。

データはバイナンスのAPIを利用してエクセルに読み込みました。

バイナンス(Binance)
バイナンスとは中国にある仮想通貨取引所で、約90種類のコインが上場し、取扱いがされています。
草コインの人気投票があり、投票結果によって上位のコインを上場する仕組みがあります。
ハードフォークコインのサポートもされています。

バイナンスの登録はこちら↓
https://www.binance.com/?ref=16186101

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で


・イーサリアム(ETH)

時価総額では仮想通貨の中でビットコインに次ぐ第2位です。
イーサリアムはビットコインのような決済型システムではなくプラットホームです。スマートコントラクトという技術を利用しています。取引で行われる契約を自動で実行・保存していく機能を持ってます。
イーサリアムの通貨はブロックチェーン上のアプリを稼働する時に利用されます。
ETHがイーサリアム上の燃料のようなイメージになるためGas(ガス)と呼ばれています。


・イーサリアム(ETH/USDT)の価格推移チャート



・イーサリアム(ETH/USDT)の日次収益率と標準偏差

長いので省略


・イーサリアム(ETH/USDT)の日次収益率のヒストグラム



日次平均収益率は0.5%です。

標準偏差は6.5%でした。
ヒストグラムから、正規分布に従っていると言えるでしょう。

算出した平均収益率、標準偏差はともに過去の数字であり、将来も同じ状況が続くとは限りません。


イーサリアム(ETH)の週次収益率と標準偏差をエクセルで求める

バイナンスコイン(BNB)の日次収益率と標準偏差をエクセルで求める 2017年11月から2018年3月

ネオ(NEO)の日次収益率と標準偏差をエクセルで求める 2017年11月から2018年3月

無料・ダウンロード可) 仮想通貨エクセルツール2 各国法定通貨換算可能!仮想通貨価格・時価総額データ表示アプリケーション -Excel VBA





2018/03/18

イーサリアム(ETH)の週次収益率と標準偏差をエクセルで求める

今回はイーサリアム(ETH)の2017年8月14日から2018年3月12日までの1週間ごとの終値の価格データから価格推移グラフを作成し、週次収益率とSD(標準偏差)を求めたいと思います。価格はUSDT建てとなります。


収益率とはリターンの割合のことで、週次収益率とは週ごとに得られるリターンの割合です。
SD(標準偏差)とはデータのばらつきの度合いを表す指標です。

データはバイナンスのAPIを利用してエクセルに読み込みました。

バイナンス(Binance)

バイナンスとは中国にある仮想通貨取引所で、約90種類のコインが上場し、取扱いがされています。
草コインの人気投票があり、投票結果によって上位のコインを上場する仕組みがあります。
ハードフォークコインのサポートもされています。



・イーサリアム(ETH)

時価総額では仮想通貨の中でビットコインに次ぐ第2位です。
イーサリアムはビットコインのような決済型システムではなくプラットホームです。スマートコントラクトという技術を利用しています。取引で行われる契約を自動で実行・保存していく機能を持ってます。
イーサリアムの通貨はブロックチェーン上のアプリを稼働する時に利用されます。「ETH」がイーサリアム上の燃料のようなイメージになるためGas(ガス)と呼ばれています。


・イーサリアム(ETH/USDT)の価格推移チャート



・イーサリアム(ETH/USDT)の週次収益率と標準偏差

終値単位:USDT

・イーサリアム(ETH/USDT)の週次収益率のヒストグラム




週次平均収益率は3.8%です。

標準偏差は21.1%でした。21.1%くらいはふつうに上がりうるし、下がりうるということです。

ヒストグラムはある程度正規分布に従っていると言えるでしょう。ボラティリティが高いことがわかります。

算出した平均収益率、標準偏差はともに過去の数字であり、将来も同じ状況が続くとは限りません。



2017年ビットコイン(BTC)の週次収益率と標準偏差をエクセルで求める

無料・ダウンロード可) 仮想通貨エクセルツール2 各国法定通貨換算可能!仮想通貨価格・時価総額データ表示アプリケーション -Excel VBA