こんにちは。
ワイルドレタスが春になって茎が伸びてきたので、栽培しているひとつのワイルドレタスの茎を切って見てみることにしました。
切った瞬間、白い乳液が断面を覆うくらい出てきました。
どんな味がするのかなと思い、好奇心から舐めてみたら・・・
めちゃくちゃ苦い!
舐めてから数分間苦い味が口の中に残っていました。
ビターレタスとも呼ばれているそうでその名の通り苦かったです。
ちなみに舐めただけでは向精神作用は少しも感じなかったです。
2020/04/30
2020/04/26
ワイルドレタス栽培日記1
こんにちは。
ハーブのワイルドレタスをベランダで栽培しています。
昨年の9月に種を蒔いてから今は4月なので、8ヶ月が経ちました。
芽が出て、葉が出てからはしばらく数ヶ月の間、土の上に葉が広がっているだけで茎は出てきませんでしたが、3月になってから茎が垂直に上に上ってぐんぐんと伸びていきました。
写真は4月26日14時に撮影しました。
高さは土の表面から70㎝ほどです。
1週間くらい前から蕾が見えてきました。
葉をちぎると白い乳液が出てきました。
これからどんな花が咲くか楽しみです。
ハーブのワイルドレタスをベランダで栽培しています。
昨年の9月に種を蒔いてから今は4月なので、8ヶ月が経ちました。
芽が出て、葉が出てからはしばらく数ヶ月の間、土の上に葉が広がっているだけで茎は出てきませんでしたが、3月になってから茎が垂直に上に上ってぐんぐんと伸びていきました。
写真は4月26日14時に撮影しました。
高さは土の表面から70㎝ほどです。
1週間くらい前から蕾が見えてきました。
葉をちぎると白い乳液が出てきました。
これからどんな花が咲くか楽しみです。
2018/08/05
8月のビットコインのデータ 2013~2017年の8月のビットコイン(BTC)の収益率と標準偏差をエクセルで求める
今回はビットコイン(BTC)の2013年から2017年の8月の終値価格データから価格推移グラフを作成し日次収益率とSD(標準偏差)を求めたいと思います。
データはbitbankのAPIを利用してエクセルに読み込みました。
チャートは日足表示です。
・2013年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
・2014年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
・2015年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
・2016年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
・2017年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
日次平均収益率は日次収益率の平均値、
maxは日次収益率の最大値、
minは日次収益率の最小値、
sdは標準偏差です。
7月のビットコインのデータ 2013~2017年の7月のビットコイン(BTC)の収益率と標準偏差をエクセルで求める
6月のビットコインのデータ 2013~2017年の6月のビットコイン(BTC)の収益率と標準偏差をエクセルで求める
5月のビットコインのデータ 2013~2017年の5月のビットコイン(BTC)の収益率と標準偏差をエクセルで求める
データはbitbankのAPIを利用してエクセルに読み込みました。
チャートは日足表示です。
・2013年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
・2014年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
・2015年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
・2016年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
・2017年8月のビットコイン(BTC)の価格推移チャート
・日次収益率と標準偏差
日次平均収益率は日次収益率の平均値、
maxは日次収益率の最大値、
minは日次収益率の最小値、
sdは標準偏差です。
7月のビットコインのデータ 2013~2017年の7月のビットコイン(BTC)の収益率と標準偏差をエクセルで求める
6月のビットコインのデータ 2013~2017年の6月のビットコイン(BTC)の収益率と標準偏差をエクセルで求める
登録:
投稿 (Atom)