注目の投稿

今まで作成したエクセルツールまとめ

2017/08/26

右足の小指が皮膚炎になった。そして治った。

足が皮膚炎になりました。指から甲にかけてただれてしまい、血が少し混じった膿がだらだらと出る状態でした。すごくかゆかったです。今は皮膚科に通って薬を出してもらったおがけでだんだん治ってきました。

初期症状

最初、右足の小指の裏側の皮が少し破れているのに気づきました。この時点では気にすることなくそのまま放置でした。まさか皮膚炎になるとは思ってもいませんでした。


皮膚科がお盆休み

近所の皮膚科がお盆休みで、10日間連続で休みでした。次の月曜日まで皮膚科に診てもらえません。タイミング悪すぎでした(笑)。仕方ないのでドラッグストアで水虫の市販薬を購入して、炎症してただれた部分に塗っていました。膿が出るようになってからは市販のガーゼを紙テープを使ってあてていました。

最初は水虫だと思った 。夏場で最悪のコンディション

後でわかるのですが、水虫ではありませんでした。水虫の市販薬を用法用量守って1日1回適量塗ってましたが全く聞かず、日に日に皮がはがれて赤くなってただれていきました。

買い物しに外で歩くと少し痛みがあり、歩く時の皮膚の伸び縮みで皮膚が避けて出血し、踏みしめるたびに傷口が広がっていきました。家に帰ってみると靴下に膿と血がにじんでいました。夏場なので蒸れていたのと、2週間ほど雨と曇りがずっと続いていてシケっていて、皮膚炎には最悪のコンディションでした。

10日間我慢した結果、皮膚炎がかなり進行していました。小指は全体がただれて皮がなくなってしまいました。小指から人差し指まで広がり、足の甲は真ん中くらいまで進行していました。そのうち足の指が壊死して指を切断することになるんじゃないかと不安でした(本当に。だって薬が全く効かないんだから!)。人食いバクテリアかとも思いました

皮膚科で薬をもらう

ついに待ちに待った月曜日になり、午前中に皮膚科に行きました。自分の番がきた時はやっと治せると思えるようになり、どこか安心した気持ちになりました。皮をピンセットで少し剥がしてもらい検査してもらった結果は先生曰く、水虫ではなくバイキンとのことでした。水虫の市販薬が合わなかったのかもしれないともおっしゃていました。

薬を塗ってもらい、5本指の治療用のハーフソックスをつけてもらいました。薬局で薬を購入して、1日3回抗生物質を飲んで朝晩薬を塗りました。3日後には薄皮ができて、ただれがほとんど無くなり、うそみたいに治っていきました。

対処法

・皮膚科にすぐ行く
・足の指の形をした5本指の靴下

私は普段、不潔にしているということは全くありません。皮膚科がちょうどお盆休みで連休でタイミングが悪かったのがあると思います。また、10日も我慢せずに遠出をして他の皮膚科を探して行っても良かったかもしれません。
看護師の方のアドバイスでは足の指の形をした靴下をはくと普通の靴下よりも蒸れにくくて良いみたいです。






ラベル 仮想通貨 の投稿

2017/08/23

CoincheckからNEMのNano walletへ送金してみた。

CoincheckからNEMのNano WalletへXEMの送金をしてみました。

☆主な流れ
1Nano Walletのダウンロード&登録
2Coincheckから送金
3Nano Walletの送金完了の確認


1Nano Walletのダウンロード&登録

Nano Walletのダウンロードの仕方はこちらを参照させていただきました。私がダウンロードした後のフォルダにはstart.htmlが無かったです。NanoWallet.exeのファイルがありそれを開いて進めました。言語は最初英語になっていたのでウインドウ右上にあるlanguageから日本語を選択しました。

2Coincheckから送金
Coincheckにログインしたら、画面上のウォレットをクリックします。

コインを送る→NEMを送る→送付先リストの編集をクリックします。

新規ラベルにはNano Walletのウォレット名※を入力。新規宛先にはアドレスを入力。追加をクリック。


※Nano Walletのウォレット名とアドレスを参照

宛先は先程追加したラベルとアドレスを選ぶ。金額(XEM)を入力→送金するクリック



最初はメッセージに何を入れていいかわからないですよね?実は私もわかりません笑
ググっても何が確かな情報かよくわからなかったので仕方ないと思い、XEMをほんの少しだけメッセージなしで送金したらNano Walletにすぐに届きました。よかったです。

しかし、外部からCoincheckに送るときにはメッセージがいるようです。メッセージがない場合はGoxすることもあるみたいですね。
メッセージに関しては自分でよく調べた上で自己責任でお願いします。


3Nano Walletの送金完了の確認

Nano Wallet上で、送金した分のXEMが増えているのが確認できます。Nano Walletに届いた瞬間にチャリンと音がした時にはすごく嬉しい気分になりました。ドーパミンがドバドバ出ちゃいました!

最近、暗号通貨のトレードを始めました。取引所はCoincheckを使ってます。ビットコインもほとんどのアルトコインも強気相場にあるためうまくトレードすればハイリターンが出やすい状況となってます。そのため恥ずかしながらお金への欲望を抑えられず、パソコンの前にかじりつく毎日です。

交換手数料が安いChangellyもおすすめです!


無料・ダウンロード可) 仮想通貨エクセルツール2 各国法定通貨換算可能!仮想通貨価格・時価総額データ表示アプリケーション -Excel VBA

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin




bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

2017/08/22

メッセージボックスを表示する GAS Google スプレッドシート

Google スプレッドシートでGAS(Google Apps Script)を使用してメッセージボックスを表示する方法をお伝えします。
まず私の個人的なことですが、仕事でExcel VBAの経験があるのでプログラミング自体には抵抗はありません。しかし、Javascriptは初めてのため「また1から覚えるのか・・」と思うと面倒臭さを感じたり、少し壁を感じてしまいます。しかし、プログラミングの楽しい要素は絶対にあるはずなのでポジティブな気持ちで始めていきたいと思います。

・メッセージボックス表示

function myFunction(){
    Browser.msgBox("Hello!")
}


まずは、メニューのツールからスクリプトエディタをクリックします。

エディタの画面が開きます。
function myFunction(){
 
}
と書かれているので{ }の中に

Browser.msgBox("Hello!")

と書き込みます。この時大文字小文字の区別がされるので間違えないように気を付けてください。
Hello!の部分は何を書いてもOKです。


実行します。

▶か実行メニューをクリックすることで実行します。すると実行中になりますので、スプレッドシートの画面でメッセージボックスが出ていることを確認します。OKをクリックするとメッセージボックスが消えます。

これでOKです!





2017/08/20

CSVファイルの読み込み Google スプレッドシート

Google スプレッドシートでのCSVファイルの読み込みの仕方をお伝えします。

Google スプレッドシートのメニューバーのファイルをクリックします。
そして開くをクリックします。


ローカルから読み込む場合は、アップロードを選択して、ドラッグするか「パソコンからファイルを選択」ボタンを押してCSVファイルを選択します。


CSVファイルが読み込まれます。


今回のCSVファイルはカンマ区切りのデータでした。自動でセルを分けて表示してくれます。
測定データのようなカンマ区切りのCSVファイルが開けますので試してみてください。




youtubeのfintechのおすすめ動画

youtubeでサーフィンしていてfintech関係の動画を見つけました。

GLOBIS知見録というアカウントの動画です。fintech関連の動画がいくつかupしてあるので興味のある方はご覧になってください。ベンチャー企業の経営者や専門家が質問に答える形で説明してくれてます。
質が高くて勉強になります。

Fintechが変える「ワクワクする金融の未来」とは?~北澤直×辻庸介×鶴岡裕太×高野真 


無料・ダウンロード可) 仮想通貨エクセルツール2 各国法定通貨換算可能!仮想通貨価格・時価総額データ表示アプリケーション -Excel VBA

2017/08/15

米国株価・スパークラインの表示 Google スプレッドシート

Google スプレッドシートで米国株価とスパークラインを表示する便利な方法がありますので紹介したいと思います。GoogleFinance関数で米国株情報を表示することができます。


=GoogleFinance("AMZN","price")


この関数をセルに入力するとアマゾンの株価が表示されます。




=GoogleFinance("AMZN","pe")

この関数をセルに入力するとアマゾンの株価収益率(PER)が表示されます。






=SPARKLINE(GoogleFinance("AMZN","price", TODAY()-30, TODAY()))

この関数をセルに入力するとアマゾンの過去30日のスパークラインが表示されます。






TODAY()-30, TODAY()のところの-30とは過去30日のことであり、過去30日から今日までの株価を表示するという意味になります。-90にすると過去90日から今日まで表示されます。
スパークラインを大きく表示したい場合はセルの幅を広げたり、セルを結合すれば大きくなります。


AMZN, PG, MCOとPrice, PER, Chartはセルに直接入力しました。








2017/08/14

最大値、最小値、中央値、平均値の関数 Google スプレッドシート

使う頻度の高い最大値、最小値、中央値、平均値の関数をお伝えします。

最大値

=MAX(値1, 値2)




=MAX(1,2,3,5)
=MAX(A1:A3,5)

最大値を出します。
値1に1つまたは複数の数値を入れるか、セル範囲を入れる。値2はなくてもOKです。

最小値

=MIN(値1, 値2)




=MIN(1,2,3,5)
=MIN(A1:A3,5)

最小値を出します。
値1に1つまたは複数の数値を入れるか、セル範囲を入れる。値2はなくてもOKです。MAX関数と同じですね。

中央値

=MEDIAN(値1, 値2)




=MEDIAN(1,2,3,5)
=MEDIAN(A1:A3,5)

中央値を出します。()内に偶数個の値を入れると2つの中央値の平均値を出します。
値1に1つまたは複数の数値を入れるか、セル範囲を入れる。値2はなくてもOKです。これも同じですね。

平均値

=AVERAGE(値1, 値2)




=AVERAGE(1,2,3,5)
=AVERAGE(A1:A3,5)

平均値を出します。
値1に1つまたは複数の数値を入れるか、セル範囲を入れる。値2はなくてもOKです。これも同じですね。







2017/08/13

google finance関数とスパークラインで為替レートを表示する Google スプレッドシート

Google スプレッドシートで為替を表示する便利な方法がありますので紹介したいと思います。


=GoogleFinance("currency:USDJPY","average")


この関数をセルに入力すると米ドル/円の為替レートが表示されます。





=GoogleFinance("currency:JPYUSD","average")

USDとJPYを入れ替えると/米ドルの為替レートが表示されます。





=GoogleFinance("currency:EURJPY","average")


この関数をセルに入力するとユーロ/円の為替レートが表示されます。





=SPARKLINE(GoogleFinance("CURRENCY:"&"USDJPY", "price", TODAY()-30, TODAY()))


この関数をセルに入力すると米ドル/円の為替レートがスパークラインで表示されます。

TODAY()-30, TODAY()のところの-30とは過去30日のことであり、過去30日から今日までの為替レートを表示するという意味になります。-90にすると過去90日から今日まで表示されます。
スパークラインを大きく表示したい場合はセルの幅を広げたり、セルを結合すれば大きくなります。










2017/08/12

グラフの作成とデータ範囲選択のショートカット Google スプレッドシート

Google スプレッドシートを使い始めてまだ間もないこともあり、簡単な操作がわからなくて止まってしまうことが多くて困ってしまいます。今回はグラフの作成の仕方とグラフのデータ範囲を選択する時のショートカットをお伝えします。

①まずグラフの参照データとなる値をセルに入れておきます。表を先に作成しておきます。

②次に参照データとなる範囲の一番左上のセルを選択します。(下の表はamazonの株価の推移です。)



③次にctrl+shift+→を押して参照する列を選択します。(セルを一つずつ移動したい場合はshift+→でOKです。)

④次にctrl+shift+↓を押して参照する行を選択します。(これもセルを一つずつ移動したい場合はshift+↓でOKです。)
これで範囲を指定できました。

⑤次に上のほうにあるメニューの中の挿入をクリックしてグラフを選択します。するとグラフが出てきます。



*グラフを挿入した後にデータ範囲を変更したい場合
①グラフを選択
②右クリック→データ範囲を選択
③グラフエディタ データタブのデータ範囲の右のアイコンをクリック


④参照するデータのセル範囲の選択→OKクリック

参照範囲が広いとドラッグするのに時間がかかって大変ですが、ctrl+shift+矢印を使うと一発で移動して選択できて便利です!




ショートカットは下記サポートページが参考になりますよ。

Google スプレッドシートのキーボード ショートカット